日本の都市景観を日常の中で考える
|
同じポスターを何枚も並べると、より効果的だという誤った「神話」はまだ廃れていない。 キャッチーな効果とひきかえに、信頼性、共感、説得力といった、より重要な価値が損なわれていく。 "catchy"という言葉には「人目(ひとめ)を引く」という意味のほかに ◇ひっかかりやすい、ペテンの ◇発作的な、気まぐれな という意味もあることをお忘れなく!! (東京:東京メトロ丸ノ内線四谷駅) #
by t__sasaki
| 2006-04-24 12:33
| ポスター
#
by t__sasaki
| 2006-04-12 18:51
| 道路標識/交通規制
公共の地下道に書かれた「道徳的指導」ペイント。 悲しいことに、このペイント自体に清潔感がない。 何より、「・・・願います。」という表現は、何かを勘違いしているのでは(?)。 美装協会 (有)かしわぎとは何者? (東京:新宿西口⇔東口地下道) #
by t__sasaki
| 2006-04-08 13:55
| 公共工作物/看板
1999年に開業したミュンヘンの地下鉄駅ホーム 壁面の大胆な色使いにも関わらず洗練された落ち着きを感じるのは、広告、ポスター類が一切ないからだ。 景観的な美しさとは何かを考える重要な手がかりを提供している。 Munich subway station opened 1999-05-29. "Trudering" on Flickr shared by effpunkt #
by t__sasaki
| 2006-04-08 09:48
| 海外では
違法駐輪に頭を痛めていることはわかるが、これはいかにも無粋でしょう。 花壇を置くとか、遊園地らしい工夫はいろいろ考えられるだろうに。 これが、夢の国への入り口だというのはあまりにもわびしい。 (東京都:豊島園) #
by t__sasaki
| 2006-04-07 20:06
| 道路標識/交通規制
|
ファン申請 |
||